鶏のササミの茹で方

料理の前準備

当サイトのレシピでよく使っている鶏のササミの茹で方の紹介ページです。

鶏のササミは100gあたりタンパク質が23.9g、脂質が0.8gと、高タンパク質低脂質な食材です。

蒸したり、炒めたりして使っても良いのですが、茹でることでササミに含まれているプリン体が水中に溶け出しますので、食べる際のプリン体の摂取量を減らすことができます。

また、茹でた後であれば、筋取りがしやすく、手で簡単にほぐすこともできます。

[食材等]

・鶏のササミ:500g~

・塩:少々

[簡易手順]

・鍋に水を入れ、塩を少々加え、沸騰するまで加熱する。弱火にし、お湯の中にササミを入れ、鍋に蓋をし、30分ほど待つ。

(水の量やササミを入れた後の加熱時間は、ササミの量により調整してください)

[画像付き手順]

①鍋に水を入れ、塩を少々加え、沸騰するまで加熱する。

DSC_1712

②沸騰したら弱火にし、お湯の中にササミを入れる。

DSC_1720

③鍋に蓋をし、30分ほど待つ。

DSC_1463

④蓋を開け、全体に火が通っていたら完成。取り出して器に入れて冷ましましょう。

DSC_1722

コメント

タイトルとURLをコピーしました